4619件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

基本的には省エネ診断という結果の内容につきましては、我々、当初の思いとして、そういった事業内容を具備しているものと判断をしておりまして、お断りした案件はございません。受理は全てさせていただいているものでございます。  引き続き、事業者皆様には丁寧に説明させていただきながら支援していくよう努めてまいりたいと考えております。  それから、2つ目でございます。

府中市議会 2022-12-14 令和 4年第7回予算特別委員会(12月14日厚生分科会)

ただ、現在の少子化に対する施策でございますので、現状ではすぐに廃止は考えにくい状況でございますが、もし仮に国の施策でなくなった場合には、その時点で出産・子育てに関する経済的負担軽減という観点から、市独自の支援策を検討していくかは判断してまいりたいと考えているところでございます。 ○主査広瀬和彦君) ほかにありませんか。  水田分科員

府中市議会 2022-12-14 令和 4年厚生常任委員会(12月14日)

くらしサポートセンターは、相談者生活保護を必要と判断した場合には、生活保護相談窓口である福祉課につないでおります。また、福祉課においても、保護には至らないが生活困窮の状態にあると判断をした場合には、くらしサポートセンター利用勧奨を行い、生活福祉資金貸付事業などの制度を活用いただいて、自立につなげていただけるような取り組みをしているところでございます。  

府中市議会 2022-12-13 令和 4年総務文教常任委員会(12月13日)

要は、市独自で判断する任務がなくなることから、この審議会については、今年度末をもって廃止をしていくものでございます。  一方、審査会でございますが、こちらは、個人情報情報公開開示内容等について不服があった場合、この司法判断を行う機関でございます。4月以降もこれまでと同じく、この不服申し出に対する司法判断を行っていただくこととなります。  

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月26日)

続いて、分科員から「国のマイナポイント付与申請期限である9月末を12月末まで延長することが決定したことに伴い、府中独自施策現金給付対象者令和5年1月1日以降の申請者に給付することとされたが、9月補正とするのではなく、12月補正とする判断でもいいのではないか」という趣旨の質疑があり、担当課長から「カード申請者に市独自の給付金について早めにお知らせし、円滑に届けるためにも国の方針が明確にされているこの

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月26日厚生分科会)

であるならば、一時的な執行停止というような形で、最終的にどこかで減額をさせていただくにしても、現在、こういうふうに100%を目指して取り組むという姿勢をしっかりこの9月議会で皆様にお伝えをさせていただくほうが得策だろうということで、こういった判断にさせていただいたものでございます。  我々もしっかりこれからも取り組んでいきたいと考えておりますので、そういった意味の御理解を賜ればと思います。

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回定例会( 9月26日)

16 議案第66号 令和4年度府中介護保険特別会計補正予算(第1号)につ              いて   日程第17 議案第67号 令和4年度府中後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)              について   日程第18 報告第9号 専決処分報告について   日程第19 報告第10号 放棄した債権報告について   日程第20 報告第11号 令和3年度決算に基づく健全化判断比率及

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

やはり、直接コミュニケーションを取りたい、人とちゃんと顔を合わせて話をしたいといったニーズがかなり多くありますので、令和4年度につきましても対面形式で開催したところでございますけれども、今後につきましては対面形式を前提として、このような今回のような感染拡大等、不測の事態により対面形式がどうしても困難であ  るといったように判断される場合については、そういったオンラインという形式も採用するといった、柔軟

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

それともう一点、省エネ診断によって判断されるということを今言われましたけれども、20件の100万円で2,000万円だとしても、こういったこれからアフターコロナ経営を改善していこうとする企業はたくさんあると思います。それに対してだれがその審査をするのか、そういった公平性を含めて審査についてその2点、お伺いいたします。 ○主査加島広宣君) 宮商工労働課長

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

生活支援プレミアム商品券と、この現金給付の差は、どこでどういうふうに判断されるのかなという。使い方は、やっぱり現金給付のほうが、困窮者にとっては便利がいいと、私は思うんですね。マイナンバーカードの方にとっては、別に現金でもプレミアムでもいいんじゃないかなと思うんですけれども、ちょっと、これ、逆じゃないかなというのが一つあります。  

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

診断結果については、ため池管理者に順次説明を行っておりまして、詳細診断の結果でため池健全度が低いと判断された池につきましては、今後も引き続き利用がある場合、ため池管理者合意形成を図り、防災工事を実施する予定でございます。  この防災工事は、ため池規模等により、県営事業、もしくは府中市が実施することになります。

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

○16番議員(水田豊君) 最初にお答えいただいたように、通知等は来ないんだろうと思いますので、ということになると府中市独自の判断でやるやらないということになろうかと思います。国民の声をよく聞いていただいて、判断をしていただきたいことを申し添えて、最後の項目に移りたいと思います。  世界平和統一家庭連合、なかなか覚えにくいんですけれども、旧統一教会との関係についてお伺いをいたします。  

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

30 議案第66号 令和4年度府中介護保険特別会計補正予算(第1号)につ              いて   日程第31 議案第67号 令和4年度府中後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)              について   日程第32 報告第9号 専決処分報告について   日程第33 報告第10号 放棄した債権報告について   日程第34 報告第11号 令和3年度決算に基づく健全化判断比率及